ローンについて知り、用途や目的によってローンを使い分け、上手に利用しましょう。



2009年08月06日

住宅ローン

住宅ローンとは、その言葉の通り、
新築または中古の住居や、
住宅を建てる土地を購入する際に住宅を担保に金融機関からお金を借りることです。


住宅ローンは、新築または中古のマンションや一戸建ての家を購入する際や
住宅を建てるための土地を購入する場合、
住宅のリフォームをする際などに利用されます。


住宅ローン
を扱っているのは銀行のみだと考えがちですが、
住宅金融公庫などの国の融資を行ってくれる機関や
働いている会社が行っている財形融資などでも融資を受けることはできます。


ただし、いわゆる公的機関と呼ばれる機関から
融資を受けるには厳しい条件が伴ったり、
利用するのに制限があったりと融資を受けるまでが大変なのです。


そのためか多くの人は銀行などの民間が利用できる機関で
住宅ローンを利用しているといえます。


住宅ローンは金融機関で
金利や融資を受けることができる金額などが異なります。


さらに、金融機関によって金利も市場の金利状況で
金利が変動する変動タイプと、
ずっと金利の額が変わらない固定タイプとにわかれます。


住宅ローンは15年から30年近く払い続けるものですので、
金利はチェックしておく方がいいでしょう。


例えば、みずほ銀行が扱っている住宅ローンは
最大で1億円の融資を受けることができる上、
返済期間は最長で35年まで設定することができます。


住宅ローンの金利は、支払い期間で変動しますが、
支払い期間を31年から35年で設定した場合、金利は3.80%です。


また、三菱東京UFJ銀行が扱っている住宅ローンは、
支払い期間が最大35年まで設定することができる上、
自己資金が20%以上の場合は1.075%で、
自己資金20%未満の場合は、1,275%です。


さらに、新生銀行の住宅ローンは、8月契約分は金利は1.45%からです。


住宅ローンを利用する際は、金融機関をしっかりチェックし、
自分の希望にあった金融機関を利用しましょう。


また、イー・ローンとは不動産担保ローン一括申込は、
一度に複数社に申込ができる便利なサービスです。




posted by ローン at 10:08| Comment(68) | TrackBack(0) | 住宅ローン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。